【あ行】
『アイデンティク』★/☆
・・・出題者がお題の絵を見て内容を口頭で伝え、各プレイヤーがそれを描く。
『アーカムホラー』★★★★/☆☆☆☆
・・・アーカムの町に忍び寄る敵と怪奇現象に、探索者達が立ち向かう。
『アクアレット』★★/☆☆
・・・動物を取り合って自分の水族館に集めていく。
『アクワイア』★★/☆☆☆
・・・ホテルを拡張して吸収合併を繰り返して株や配当で儲ける。
『悪魔城への馬車』★★/☆☆
・・・敵対する2つの組織の面々がお互いに素性を隠しながら腹の探り合いをする。
『アタンダッラ』★★/☆☆☆
・・・個人ボードに町を作っていく。建築資材の自由度が高いが、使用した資材によって勝利点が異なる。
『アルケミスト』★★/☆☆
・・・魔法の釜のレシピを披露したり、他のレシピを使って材料を変換させていく。
『アニマ:シャドウ・オブ・オメガ』★★★/☆☆
・・・仲間を集めて戦闘やイベントをこなして報酬を得る。ミッションクリアを目指す。
『アベカエサル』★/☆☆
・・・カードを出して駒を進める古代ローマのチャリオットレース。
『操り人形』★★/☆☆
・・・毎ラウンド相手が選ぶ職業を予想しながら職業を選んで建物を建てていく。
『アラカルト』★★/☆
・・・ビンを逆さにして材料を出し、ダイスを振って温度を上げて、レシピ通りに料理を完成させる。
『アルカナ』★★/☆☆☆
・・・自分のギルドメンバーカードを使用して市民や場所や貴重品カードを入手していく。
『イチゴリラ』★/☆
・・・裏向きで散らばったカードを捲って絵合わせする。似ているけど違う絵柄に注意。
『インスラ』★★/☆☆
・・・不思議な島を舞台に冒険を行う。
『イントリーゲ』★/☆☆
・・・賄賂を受け取り就職させる。ただしお金を受け取っても約束を守る必要は無い。
『イントリーゴ』★★/☆☆
・・・策略カードをドラフトして配置することで数字比べを行い、派閥の紋章を集める。
『インペリアル』★★★/☆☆☆
・・・投資家となって各国に出資して国を動かす。国を動かしながら個人のお金を稼ぐ。
『陰謀』★/☆☆
・・・25種類の影響カードを使って目的カードの取得を目指す。影響カードの効果で罠をはったりコンボしたり。
『ウィザーズ・ギャンビット』★★/☆☆
・・・呪文を集める。取得した呪文カードは更に次の呪文を手に入れるために効果を発揮する。
『Witchcraft』★/☆☆
・・・魔女裁判をモチーフにした推理・正体隠蔽系カードゲーム。
『ウェルス・オブ・ネイションズ』★★★/☆☆☆
・・・他国と貿易や資材の売買を行いながら生産施設を建てて自国を豊かにしていく。
『ウォー・オブ・ザ・リング』★★★★/☆☆☆☆
・・・自由の民の国陣営とサウロン陣営に分かれて指輪物語の旅と戦争を行う。
『ウノアタック』★/☆☆
・・・『UNO』のカードを引く代わりに、マシンのボタンをポチッ。運が悪いとカードがたくさん飛び出してくる。
『裏切り者はお前か?』★/☆
・・・魔法の鍵を善い魔法使いに渡せば善の勝利。悪い魔法使いに渡してしまえば悪の勝利。
『エアラインズ ヨーロッパ』★★★/☆☆☆
・・・空路拡張による会社拡大と株券提示による株主権利主張を同時に行っていく航空ゲーム。
『エケトープ』★★/☆☆☆
・・・ヴァイキングを率いて資材調達して自分の砦を築く。かち合ったら殴り合いで病院送り。
『エジツィア』★★★/☆☆☆
・・・ナイル川に沿って上流から下流に駒を配置しなければいけないというワーカープレイスメント。
『エスカレーション』★/☆
・・・隣人とのご近所付き合いが戦争までエスカレートするトリックテイキング。
『エルグランデ』★★★/☆☆☆
・・・各地に騎士を配置する。配置した騎士の数を比べて勝利点を得る。
『エルフの玉座』★★/☆☆☆
・・・エルフの王子となって各地を旅してお金を稼ぐ。カードを使って旅路を作って、カードを使って旅を行う。
『エンデバー』★★/☆☆☆
・・・大航海時代。地中海沿岸から様々な地域に船を派遣して、自国の産業文化財力政治などを伸ばしていく。
『オイ!それは俺の魚だぜ』★/☆
・・・消えていく足場を気にしながらペンギンを動かして魚を取っていく。
『王と枢機卿』★★/☆☆
・・・ヨーロッパを舞台にカードプレイによって修道院と枢機卿駒を配置していき数を競う。
『王への請願』★★/☆☆
・・・ダイスを振ってキャラクターを味方にしていく。特殊能力を使ってダイスの目を操作する。
『オオカミと七匹の子ヤギ』★/☆
・・・ヤギが様々な物の中や後ろに隠れる。何処にいるのかオオカミが当てる。
『大勝負』★★/☆☆
・・・6種類の商品の価値を上下させながら売買してお金を稼ぐ。
『丘の上の裏切り者の館』★★★/☆☆☆
・・・丘の上の館で起きる様々な怪異シナリオを体験する。ゲーム中に誰かが裏切り者となり勝利を競う。
『お邪魔者』★/☆☆
・・・協力して洞窟をつなげて金塊を目指す。さり気なく辿り着けないようにしようとするお邪魔者がいる。
『お姫様とえんどう豆』★/☆
・・・お姫様のために、えんどう豆の上にベッドを倒さないように積み重ねていく。
『おぶたダイス』★/☆
・・・豚の形をしたダイスを振って、その状態によって得点。バーストも。
【か行】
『カードカソンヌ』★★/☆☆
・・・様々な得点種類のカードを手札から規定の列に並べていき、タイミングを見てまとめて手に入れる。
『カール大帝』★★/☆☆
・・・貴族たちの支持をコントロールしながら各地に城を建てて領土をまとめあげていく。
『海賊ブラックの決闘』★/☆
・・・吹子を使って風を起こして自分の海賊船を進める。相手の島に着けてお宝を強奪する。
『画商』★/☆☆
・・・画商となって客が欲しがるような絵画を仕入れて、上手く売りさばく。
『カタンの開拓者』★★/☆☆
・・・ダイス目に従って資源を得て、交渉しながら家や道を作ってカタン島を開拓していく。
『カナリア諸島』★★/☆☆
・・・島の管理者となって、自分の島に入植者を呼び寄せて繁栄させる。
『カリギュラ』★★/☆☆
・・・ビッドを行いながら皇帝への支持や暗殺などを企てる。
『カルカソンヌ』★/☆☆
・・・皆でタイルを繋げて土地を作っていく。出来た土地に駒を配置して点数を得る。
『カルカソンヌ10周年記念版』★/☆☆
・・・ミープル型の箱に入った記念版カルカソンヌ。
『カルカソンヌ・メイフラワー号』★★/☆☆
・・・カルカソンヌで新大陸発見する。カルカソンヌより競技性が高い。
『カレイドス』★/☆☆
・・・絵の中からお題で決まった頭文字で始まる言葉を探して書き出す。
『キーハーベスト』★★★/☆☆☆
・・・畑タイルを店に並べたり店から購入して自分の畑を拡大していく。
『キッチンカオス』★/☆
・・・自分の番号が読み上げられたら鍋に材料カードを入れて料理を作る。
『ギフトトラップ』★/☆☆☆
・・・贈り物を選ぶ。他の人の欲しがるものを当てられるか、他の人に好みを理解してもらえるか。
『君はロボット』★/☆
・・・博士とロボットのペアになって、博士がカードを使ってロボットに指示通りのポーズを取らせる。
『キャメロットJr』★/☆
・・・騎士とお姫様が会えるように積み木を完成させる。
『キャメロットを覆う影』★★/☆☆☆
・・・アーサー王と円卓の騎士たちが、幾つもの危機に対して協力して退けていく。
『キャンペーンマネージャー2008』★★/☆☆
・・・オバマ対マケインの2008年大統領選挙を戦う。
『禁断の島』★★/☆☆
・・・水没しつつある島を探検して4つの秘宝を持ち帰る。
『グースカパースカ』★/☆
・・・カードを使用してジャンケン勝負!勝ったらコインが手に入り、負けたらカードが手に入る。
『クク』★/☆☆
・・・1枚ずつカードが配られ、最後に全員の手札を公開して1番数字の弱い人が負け。
1回だけ右隣の人とカードを交換できる。隣の人のカードは自分よりいいカード?
『クトゥルフ・ライジング』★/☆
・・・数字チップを引いて盤上に配置して役を作って点数を取り合う。
『クルー』★/☆☆
・・・「人物、乗り物、場所」を推理して殺人事件の真相を暴く。
『グルーム』★★/☆☆
・・・自分の一族の人物たちを不幸にして価値ある死者にする。
『ケイオス・イン・ジ・オールドワールド』★★★/☆☆☆
・・・ウォーハンマーの世界で混沌の四大至高神となり大地を蹂躙して支配を広げる。
『ケイオス・マローダーズ』★★/☆☆
・・・カードを並べて自分の軍隊を編成していく。
『ケイラス』★★★★/☆☆☆☆
・・・職人を各地に配置して町を発展させつつ、建城にも貢献して様々な方向性から勝利点を稼いでいく。
『ケルト』★/☆☆
・・・5本の道に対応するカードを出して登っていく。
『ケルト・オラクル』★★/☆☆
・・・渦状1本道のケルト。カードを出すと対応する色の次の石まで移動できる。
『ケルトカード』★/☆☆
・・・5色の数字カードで順番を守って列を伸ばす。列を作ったらある程度伸ばさないとマイナス点に…。
『源氏』★★/☆☆
・・・平安時代の廷臣となり姫の好みや流行や季節に合わせて趣のある短歌を贈って名声を稼ぐ。
『交易王』★/☆☆
・・・自分の船に荷を積んでカードを使って市場の需要を変化させる。
『ごきぶりポーカー』★/☆
・・・裏向きで渡されたカード名が嘘か本当か見極める。失敗すると押し付けられる。
いっぱい押し付けられたら負け!
『コズミックエンカウンター』★★★/☆☆
・・・エイリアンの一種族となって特殊能力を駆使して、他のエイリアンと星の取り合いをする。
『ゴッズ・プレイグラウンド』★★★/☆☆☆☆
・・・ポーランドの貴族家となり永い歴史の中で国内で勢力争いをしながら共に外敵と戦う。3人限定。
『コムニ』★★★/☆☆☆
・・カード列に入札して受け取り建築して資材を得て競い合いながらも、侵攻してくる外敵に共に対処する。
『コロッサルアリーナ』★★/☆☆
・・・モンスターたちのバトルロイヤル。手札でモンスターの強さを決めつつどれが勝ち残るのか賭けていく。
【さ行】
『ザヴァンドールの鉱山』★★/☆☆☆
・・・ドワーフの王となるために宝石を使ってカードを競り落とし、レベルアップを行って自分の洞窟を飾る。
『サギ師』★/☆
・・・7種類のカードを持ち、各種類の全プレイヤー数字合計を予想して宣言していく。疑わしければダウト!
『サムライ』★★/☆☆
・・・日本を舞台にタイルを配置して、軍事、宗教、経済の3要素の象徴を取り合う。
『サンファン』★★/☆☆
・・・選ばれた職業の効果を使って建物を建てていく。
『シエナ』★★★/☆☆☆☆
・・・農民、商人、銀行家と身分を変えて資金管理しながら勝利点を獲得していく。
『七王国の玉座』★★/☆☆☆
・・・同名のファンタジー小説を原作にした公爵家の勢力争い。
『シテ』★★/☆☆☆

・・・手番が無く、皆で同時に交渉して資材を交換しながら建築していく。
『シャーウッドの森』★★/☆☆☆
・・・隠れ家に駒を配置して待ち伏せて旅団を襲撃する。他プレイヤーと協力して待ち伏せることも。
『ジャイプル』★★/☆☆
・・・場から手札に品物カードを入手交換しながら集めて、売却して得点チップを得る。ラクダカードが肝。
『シャドウハンターズ』★★/☆☆
・・・秘密裏に選ばれたキャラクターになってハンター対シャドウ対ニュートラルの戦いをする。
『シャムの王』★★/☆☆
・・・カードプレイによって3勢力の影響力争いをしながら、勝利勢力を最も支援していることを目指す。
『ジャングルスピード』★/☆
・・・各プレイヤーの山札からカードをめくって記号が揃った者同士でトーテムの早取り対決。
『宗教裁判』★★/☆☆
・・・尋問官に賄賂を渡して拷問を避けながら時には自白や告発をしてやり過ごす。
『シュメール』★★/☆☆
・・・各地に商人を派遣して地域の重要度を操作しながら地域内での最多数配置を目指す。
『蒸気の時代』★★★/☆☆☆☆
・・・鉄道会社を経営して線路を敷いて荷物を都市に運ぶ。
『人生ゲームRD』★/☆☆
・・・あえての説明は不要!
『ストーンエイジ』★★/☆☆☆
・・・原始時代。家族を各地に配置してダイスを振って食料、資材、文明、家を手に入れていく。
『ストラグル・オブ・エンパイア』★★★★/☆☆☆☆
・・・ヨーロッパ列強国になって植民地やヨーロッパ内での権益を競う。
『ストロングホールド』★★★★/☆☆☆☆
・・・攻め側と守り側に分かれて攻城戦を行う。
『スマイリーフェイス』★/☆☆
・・・出した数字カードの合計値を競う。他プレイヤーの勝利に賭けることも。
『スモールワールド』★★★/☆☆☆
・・・ファンタジー世界で種族と能力の組み合わせを雇用して、勢力を伸ばして点数を得る。
『スモールワールド アンダーグラウンド』★★★/☆☆☆

・・・ファンタジーの地下世界で種族と能力の組み合わせを雇用して、勢力を伸ばして点数を得る。
『スルー・ジ・エイジズ』★★★★/☆☆☆☆
・・・古代から近代までの時代にわたって、人材と物資をマネージメントしながら文明を発展させる。
『聖杯争奪戦』★/☆☆
・・・秘密結社各メンバーに秘密裏に影響力を与えてコントロールし、聖杯を持ち帰らせる。
『ゾンビゲドン』★★/☆☆
・・・自駒を移動させてタイルを獲得しながらシェルターを目指す。ゾンビゲーム。
【た行】
『大聖堂の建設』★★/☆☆
・・・様々な人物の助けをかりながら資材を集めて加工して先に建物を完成させる2人用対戦。
『タイタン(タイタンの掟)』★★★/☆☆☆☆
・・・世界を放浪し、モンスターを召喚して軍団を作りあげ、ライバルを倒す。
『ダコタ』★★★/☆☆☆
・・・アメリカの西部開拓時代のヨーロッパ移民とアメリカ先住民の争いを行う。
『楽しい動物園』★★/☆☆
・・・タイルを競り落としながら自分の動物園に配置してお客を呼び寄せる。
『タブラの狼』★/☆☆
・・・村の中に潜むオオカミを当てる。嘘つきオオカミは誰だ。
『タルバ』★★/☆☆
・・・火山のある地形タイルを配置して自分の建物を置いていく。タイルは立体的に配置することもできる。
『チグリス&ユーフラテス』★★★/☆☆☆
・・・タイル配置で王国の繁栄、戦争、衰退を表す。その中で駒を配置して勝利点を得る。
『チケットトゥライド』★★/☆☆☆
・・・地図上の路線図に自分の列車駒を置いて、町から町を繋げていく。
『チケットトゥライド・メルクリン』★★/☆☆☆
・・・地図上の路線図に自分の列車駒を置いて、町から町を繋げていく。ドイツが舞台。
『チャイナタウン』★★/☆☆
・・・交渉で土地や店舗やお金を交換してチャイナタウンに店を建てる。
『チャオチャオ』★/☆
・・・ダイスを振って橋を渡る。嘘のダイス目を言ってもいい。
『デイ&ナイト』★★★/☆☆
・・・デイ(昼)とナイト(夜)が呪文を駆使しながら勢力争いをする。
『ティカル』★★/☆☆☆
・・・ジャングルに遠征隊を派遣してティカル遺跡を発掘する。
『ディクシト』★/☆☆
・・・言葉から連想される絵柄のカードをそれぞれ選んで、どれが親が選んだカードなのか当てる。
『ディセント』★★★/☆☆☆☆
・・・プレイヤー対ゲームマスターの形でファンタジー世界のダンジョンを探索する。
『ディプロマシー』★★/☆☆☆☆
・・・第一次世界大戦の列強7カ国の指導者となり、ヨーロッパの覇権を争う。敵の敵は味方。
『テーベの東』★★/☆☆☆
・・・考古学者になって遺跡を発掘したり学会に出たり展示会を行って2〜3年間での成果を競う。
『盗賊の親方』★★/☆☆
・・・職業の能力を駆使して仕掛け宝石箱から宝石を盗み出す。
『髑髏と薔薇』★/☆☆
・・・暴走族同士の度胸試し。俺は「髑髏」を捲らずに「薔薇」を何枚捲れるぜ!
『トバゴ』★★/☆☆☆
・・・宝の地図を出し合って島の中で宝が隠れている可能性のある場所の条件を狭めていく。
『ドミナントスピーシーズ』★★★/☆☆☆☆
・・・哺乳類、爬虫類、鳥類、両生類、蜘蛛科類、昆虫類を操って太古の地球で優位種族になることを目指す。
『ドミニオン』★★/☆☆
・・・自分の領土(デッキ)に新たなカードを加えていって育てていくデッキ作成。
『ドメモ』★/☆
・・・1〜7までの数字駒が配られて、他の人の駒は見える中で自分の持っている数字を当てる。
『ドラゴンハート』★★/☆☆
・・・ボード上にカードをプレイすることで既にプレイされている他のカードを入手する。
『トランプトリックゲーム』★★/☆
・・・前ラウンドの取得カードが次ラウンドの手札になるトリックテイキングゲーム。
『トレンディ』★/☆
・・・デザイナーカードを出していき必要枚数場に出ればそのデザイナーが流行となって点数。
『トワイライトインペリウム』★★★★/☆☆☆☆
・・・宇宙の覇権を争うSF戦略。生産、戦闘、貿易、銀河評議会等を行いながら各惑星に支配を広げて、
銀河帝国の支配権を認められる条件を目指す。
『トワイライトストラグル』★★★/☆☆☆
・・・冷戦時代のアメリカとソ連の対立。最終核戦争を避けつつ、東西の陣営強化を目指す。宇宙開発競争も。
【な行】
『ネフェルティティ』★★★/☆☆
・・・王への献上品を市場で集める。競り終了条件の異なる様々な市場に召使いを配置して入札する。
『ノストラ・シティ』★★★/☆☆☆
・・・マフィア幹部となり部下を使用して組織運営拡大陪審員買収を行い、逮捕されたボスの無罪を勝ち取る。
【は行】
『ハイソサエティ』★/☆☆
・・・富豪となって贅沢品を集める。入札はカードの組み合わせで行う。
『バウザック』★/☆
・・・様々な形の積み木を崩さないように積み上げていく。
『はげたかの餌食』★/☆
・・・大きい数字を出したプレイヤーが得点カードを獲得できるがバッティング分は無効となる。
『バトルスターギャラクティカ』★★★/☆☆☆
・・・宇宙空母ギャラクティカの登場人物となり敵から逃れてワープを繰り返し目的の星を目指す。
『バトルライン』★★/☆☆
・・・並んだフラッグに対してカードをプレイして役を作る。強さを比べてフラッグを取り合う。
『花火&生花』★/☆
・・・自分の手札だけ見えない状況の協力ゲームの花火。チップを使ってカードを手に入れ役作りをする生花。
『ハバナ』★★/☆☆
・・・各プレイヤー13種類のカードを任意の順で使って資材などを集めて建物を建てる。
『バベル』★★/☆☆
・・・5箇所の土地でバベルの塔を建設しつつも、相手の塔や建設要員を崩していく。
『バベルの塔』★★/☆☆
・・・世界の様々な不思議を皆で建築していく。建てようとすると他プレイヤーが協力を名乗り出る。
『バラ戦争』★★★/☆☆☆☆
・・・バラ戦争を舞台に、ランカスター家ヨーク家諸侯による勢力争いを行う。
『薔薇の名前』★★/☆☆
・・・秘密裏に選ばれた自分の修道士が、殺人事件の疑惑を受けないようにする。
『バルバロッサ』★/☆☆
・・・粘土細工の作品を作って何を作ったのか当てていく。
『パレロワイヤル』★★★/☆☆☆
・・・貴族たちを得るために自分の召使を城の各部屋に配置していく。
『バン!』★★/☆☆
・・・保安官と助手と無法者と裏切り者による、正体隠匿での撃ち合い。
『ハンザ・テウトニカ』★★/☆☆☆
・・・豪商となり通商路を開拓しながら都市に支店を配置したり交易能力を伸ばしていく。
『パンデミック』★★/☆☆
・・・世界中に蔓延していくウィルスを除去しながら特効薬を作っていく。
『ピッグテン』★/☆
・・・数字カードを出して合計値をぴったり10にすると得点。10を越えたら前の人が得点。
『ファウナ』★/☆☆
・・・世界の様々な動物の「生息地」「体重」「体長」「尻尾の長さ」を当てる。
『ファブラ』★/☆
・・・グリムの読む物語に対して、キャラクターに扮して様々なアイテムを使用したアイデアを出し合う。
『フェレータ』★★/☆☆
・・・2つの勢力のどちらかに所属して、自陣を勝利させて点を稼ぐ。流れを見切った裏切りで大逆転。
『Blackbeard(黒髭)』★★★★/☆☆☆☆
・・・カリブ海の海賊となって商船を襲う。
『フリードリヒ』★★★/☆☆☆☆
・・・フリードリヒと7年戦争をテーマに行うウォーシミュレーション。
『ヘキセンフルーク』★/☆☆
・・・カードを引いて魔女を飛行させる。自分の場に置けないカードを引いたら墜落!のバーストゲーム。
『ボーナンザ』★/☆☆
・・・自分の畑に豆を植えて刈り取って金を得る。手札カードの順番を変えてはいけない。
『宝石商』★★/☆☆
・・・宝石/お金/イベントのどれかを選ぶ。しかし、それぞれ1人だけしか貰うことができない。
『ポセイドン』★★★/☆☆☆☆
・・・紀元前1800年のギリシャで船による新たな交易路の設立を行う。18xxシリーズのシステム。
『ホテルサモア』★★/☆☆
・・・自分のホテルに各国からの旅行者を呼び込んでお金を儲ける。
『ボトルインプ』★/☆☆
・・・小鬼の棲む瓶を取って点数を稼ぐトリックテイキング。最後には瓶を上手く手放さないとマイナス点になる。
『ホプラディ・ホプラダ』★/☆
・・・ダイスを振ってウサギと家を確保しながら点数を稼ぐ。前の状態を引き継いで賭けに出ることも。
【ま行】
『マインアウト(Mine Out)』★★/☆☆☆
・・・鉱山街で人材を雇って採掘を行う。鉱物を掘りつくして枯渇するとマインアウトが発生する。
『マネー』★/☆
・・・様々な国の紙幣を交換しながら集める。
『魔法にかかったみたい』★★/☆☆
・・・12人のキャラクターを順番に上手く使って材料、お金、小瓶を変換させて、魔法の釜、棚を取得していく。
『魔法のラビリンス・カードゲーム』★/☆
・・・目的地まで行ってシンボルを集める。他プレイヤーが持っているカードの場所は通れない。
『マリア』★★★/☆☆☆☆
・・・マリア・テレジアとオーストリア継承戦争をテーマに行うウォーシミュレーション。
『マンマミーアプラス』★/☆☆
・・・トッピングカードを出していって必要な具材が揃ったと思ったらピザを完成させる。
『ミシシッピークイーン』★★/☆☆
・・・外輪船(蒸気船)を使った川下りレース。途中の桟橋で止まって貴婦人を乗せる。
『3つの掟』★★/☆☆
・・・決められた掟を予想しながら、盤面を動かしたり動作をして点数を稼ぐ。
『ミラーズホロウの人狼-村-』★★/☆☆
・・・ミラーズホロウの人狼に村の中での職業という追加要素が付いたもの。
『メイクンブレイクミニ』★/☆
・・・時間内にカードに指定された形の通りに積み木を積み上げて点数を得る。
『メディナ』★★/☆☆
・・・木製駒の宮殿や小屋や人や城壁を配置して町を作る陣取り。屋根を乗せて自分の宮殿にする。
『メンバーズオンリー』★★/☆☆
・・・会員制クラブで行われる賭け。手札からカードを出していきながら最終的なカード枚数を予想する。
『モイタラ』★★/☆☆
・・・船の船長となり、島々を巡って商品を売買する。反乱者を選んで船を乗っ取ることも。
『モウ』★/☆☆
・・・数字が書かれた牛カードをルールに従って出していく。出せなければ引き取ってハエの数だけ失点となる。
『モダンアート』★★/☆☆
・・・画商とオークションでお金を儲ける。様々な形式の競りを行う。
『モダンアート・カードゲーム』★/☆
・・・絵画カードを手札から出してカードの枚数で価値が決まる。上手く価値を操作して点数を伸ばす。
『もっとホイップを!』★/☆
・・・切り分けられたケーキを取って点数を稼ぐ。切り分けた人は残り物を取る事に…。
『モルゲンランド・カードゲーム』★★/☆☆
・・・財宝を手に入れてアーティファクトを集める。各場所に部下を配置して数字を比べる。
『モンスターメーカー』(復刻版)★★/☆☆
・・・回廊カードを使ってダンジョンの奥に潜り、宝を取ってくる。帰り道のことも考えて。
『モンスターメーカー5 ソフィア聖騎士団 』(復刻版)★★/☆☆☆
・・・7つの宝石を巡る光の騎士団と闇の魔物との戦い。キャラクターを集めてダイスでバトル。
【や行】
『藪の中』★/☆
・・・確認したタイルの数字情報を元に、事件の犯人を予想して賭ける。
『ユニオンパシフィック』★★★/☆☆☆
・・・路線拡張による会社拡大と株券提示による株主権利主張を同時に行っていく鉄道ゲーム。
『指輪物語・対決』★★/☆☆
・・・指輪物語の世界観で行う軍人将棋。
【ら行】
『ラー』★/☆☆
・・・ファラオや文明などのタイルを集めて役を作り点数を稼ぐ。
『ラストナイトオンアース』★★/☆☆☆☆
・・・ゾンビ側と人間側に分かれて、ゾンビ映画のような様々なシチュエーションを体験する。
『ラッタス』★★/☆☆
・・・疫病駒を動かしネズミ効果で相手の駒を取り除きながら自分の駒を多く残す。
『ラムセスのピラミッド』★/☆
・・・冒険者になってクリスタルを集めながらピラミッドに登り、ミイラのラムセスを倒す!
『ラムセスリターン』★/☆
・・・冒険者になってクリスタルを集めながら進み、3種類の黄金財宝を手に入れる!
『リベルテ』★★★/☆☆☆☆

・・・フランスで行われる選挙で3つの政党に肩入れして上手く立ち回る。
『ルプスブルグ』★/☆☆
・・・「人狼」の少人数版。嘘つきオオカミは誰だ。
『レイルウェイズ・オブ・ザ・ワールド カードゲーム』★★/☆☆
・・・カードで線路と都市を配置して、商品を運ぶ。レイルウェイズ・オブ・ザ・ワールドのカードゲーム版。
『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』★★★/☆☆
・・・生産や軍事や探索などを行いつつ宇宙を開拓していく。
『レーベンヘルツ旧版』★★★/☆☆☆
・・・交渉で行動権を取り合って、ボード上の城を境界線で囲んで領土を得たり拡大していく。
『レーベンヘルツ新版』★★/☆☆☆
・・・旧版をリメイクして交渉要素を排除。カードプレイで行動を行う。
『レジスタンス』★/☆
・・・ミッションに挑むレジスタンスメンバーの中に政府のスパイが…。
『レッド・ノベンバーを救え!』★★★/☆☆
・・・数々の危機が押し寄せる潜水艦内で救助が来るまでの時間を生き残る。
『レボリューション』★★/☆☆☆
・・・革命の起きようとしている街で、賄賂、脅迫状、暴力という3つの手段で隠し同時入札をして各有力者たちの支持を集める。
『ローゼンケーニッヒ』★/☆☆
・・・順番に王様マーカーを動かして陣取りをしていく。
『ロール・スルー・ジ・エイジズ』★★/☆☆
・・・ダイスを振って食料や物資を集めて文明を発展させる。
『ロンドン』★★★/☆☆☆☆
・・・様々な建物カードを建てていくことでロンドン大火後の街の復興を行う。
【わ行】
『ワーテルロー』★★★/☆☆☆☆
・・・ワーテルローの戦いをテーマに行うウォーシミュレーション。
『ワードバスケット』★/☆
・・・カードを使用して、しりとりを行う。手番順の無いスピード勝負!
『ワニに乗る?』★/☆
・・・ワニの背中に様々な動物駒を乗せていく。崩してしまったら駒を引き取り、最初に全て置ききった人の勝ち。
『ワルモノ』★/☆
・・・皆で銀行を襲った後のマフィアになって我先にと国外逃亡する。
『ワンス・アポン・ア・タイム』★★/☆☆
・・・カードをプレイしながら、プレイヤー全員で1つのお伽噺を作っていく。
【数字】
『1960:大統領になる方法』★★★/☆☆☆
・・・ケネディとニクソンになって1960年の大統領選挙を戦う。
posted by ウサギ ,2009/04/07 9:39 PM
ゲーム購入の参考にさせていただきます^^
posted by 海長とオビ湾 ,2009/04/07 8:15 PM